FAQ&お問い合わせ
サービスについて
Boundary Spanning Serviceに登録すると、自社の強みやパートナーに求める条件などを記載したプロジェクト情報ページが作成され、自社をアピールすることができます。
また、技術やサービスなどをキーワード検索することで、自社のニーズにマッチする企業を探すことができます。気になる企業にはサイト内でメッセージ交換していただけます。
「Sony Acceleration Platform」はソニーグループが持っている起業のノウハウや開発環境を、新規事業を創りたいと考える全ての人に提供し、新規事業の立ち上げから販売・拡大までをサポートするプログラムです。くわしくは、 公式サイト をご覧ください。
2026年3月まで完全無料でご提供します。
また、2026年4月以降も無料プランをご用意しますので、費用をかけずにご利用いただくことができます。
2026年4月以降の利用プランについて
2026年4月以降のプランについては、2026年3月までにご案内いたします。
パソコンの下記ブラウザでのご利用を推奨しています。
-
Windows
- Microsoft Edge 最新安定板
- Google Chrome 最新安定版
-
Mac
- Safari 最新安定版
また、ブラウザで下記項目の設定が必要です。
- JavaScriptを有効にする
- Cookie利用を有効にする
- スタイルシートを有効にする
上記以外の利用環境ではうまく機能しないこともありますのでご了承ください。
なお、スマートフォンでのご利用は推奨しておりません。
ご登録を希望のお客様は、
利用申請フォーム
からご申請ください。
申請受付完了後、内容を審査させていただき、お申し込みから概ね1週間程度を目安に結果をメールにて通知させていただきます。
審査内容について
審査の内容については、開示しておりませんのであらかじめご了承ください。
部署・課・チーム単位で複数ご登録いただくことができます。
解約した場合、プロジェクト情報が削除されます。削除した情報は元に戻せませんので、ご注意ください。
※契約期間中であればプロジェクト情報を一時的に非公開にすることもできます。
登録情報の取り扱い
協業他社などへの公開制限を行う機能もあります。
機能について
プロジェクト情報機能について
一つの部署の契約で複数のプロジェクト情報を作成できますので、求めるパートナーの要件に合わせ、必要に応じて複数のプロジェクト情報を作成ください。
[プレビュー画面]で[情報を確定する]をクリックすると、プロジェクト情報画面に反映されます。
パートナー検索機能について
検索結果画面で[+検索条件を保存]をクリックしてください。
ユーザー管理について
メニューの中の[組織管理]をクリックすると、[ユーザー管理]画面が表示されます。
右側の[+新規ユーザー招待]をクリックして、ユーザーを招待してください。
※招待できるユーザーの上限は、プランによって異なります。
※[組織管理]画面は、[管理者]ユーザーにのみ表示されます。
※[組織管理]画面は、[管理者]ユーザーにのみ表示されます。
一方、「一般」権限では、所属しているプロジェクトの機能のみを利用することができます。
公開制限機能について
[プロジェクト情報]>[公開制限]をクリックして、プロジェクトを公開したくない業種や会社規模を設定してください。
制限事項 | 公開制限した側 | 公開制限された側 |
---|---|---|
プロジェクト情報 | 閲覧できません | 閲覧できません |
新規メッセージ | 送信できません | 送信できません |
過去のメッセージ | 閲覧できます | 閲覧できます |
プラン管理について
メニューの中の[組織管理]をクリックし、[プラン]をクリックします。
現在のプランと過去のプランを確認することができます。
※[組織管理]画面は、[管理者]ユーザーにのみ表示されます。
メッセージチケットについて
特別チケットとは、不定期に配布されるメッセージチケットのことです。
どちらも候補先とのメッセージの際にご利用いただけます。
また、最後のメッセージから30日経過したのち、再度メッセージを送信する場合にもメッセージチケットを1枚利用します。
受信したメッセージに対する返信や再送信は、メッセージチケットを利用せずに行うことができます。
チケットは、有効期限が近いチケットから先に使われます。
メニューの中の[組織管理]をクリックし、[チケット]をクリックします。
現在保有しているチケットの数と有効期限を確認することができます。
※[組織管理]画面は、[管理者]ユーザーにのみ表示されます。
メニューの中の[組織管理]をクリックし、[チケット]をクリックします。
チケットの利用履歴を確認することができます。
※[組織管理]画面は、[管理者]ユーザーにのみ表示されます。
ただし、メッセージを受信してから30日経過した場合には、メッセージチケットが1枚必要です。
メッセージ機能について
スレッドを選択すると、下書きを確認できます。
[メッセージ作成]で[メッセージテンプレート]ボタンをクリックしてください。
- プロジェクト情報の[必須]項目に未入力の項目がある場合、メッセージを送信できません。
- プロジェクト情報が非公開の場合、メッセージを送信できません。
-
初回メッセージ後、候補先からの返信がないうちに、1度だけ再度メッセージを送信することができますが、3通目のメッセージを送信することはできません。
返信が1度でもあれば、その後のメッセージの再送信は何回でもできます。
画面右下のチャットボットにてお問い合わせください。
プロジェクトについて
画面右上の[ツール・管理]をクリックするとメニューが表示されます。
メニューの中の[組織管理]をクリックし、[プロジェクト]をクリックします。
[+新規プロジェクトを追加]をクリックしてプロジェクトを追加してください。
※[組織管理]画面は、[管理者]ユーザーにのみ表示されます。
※登録できるプロジェクト数はプランによって異なります。
候補先リストについて
パートナー検索で気になるプロジェクトが見つかったら、[候補先リストに保存]をクリックしてください。
候補先リストに保存したプロジェクトのプロジェクト情報が更新されると、プロジェクトメンバーに通知されます。
プロジェクト内での情報共有にご活用ください。
企業・部署情報について
メニューの中の[企業・部署情報]をクリックします。
※[企業・部署情報]画面は、[管理者]ユーザーにのみ表示されます。
通知設定について
メニューが表示されたら、[通知設定]をクリックします。
[通知設定]画面で、通知をメールで受け取るか受け取らないかを設定することができます。
なお、一部の重要な通知は、メールでの通知をOFFにすることができませんので、ご了承ください。
アカウントについて
アカウントについて
サインイン画面で「パスワードを忘れた方はこちら」を選択します。パスワードの再設定画面で登録しているメールアドレスを記入し送信を選択すると本人確認のメールが送信されます。パスワードを再設定してください。
メールが見つからない場合は、本ページからお問い合わせください(外部サイトにジャンプします)。
サインイン後、画面右上のプロフィールアイコンから[アカウント設定]、[パスワードの変更]の順に選択し、画面の指示に従って変更してください。
サインイン後、画面右上のプロフィールアイコンから[アカウント設定]、[メールアドレスの変更]の順に選択し、画面の指示に従って変更してください。
サインイン後、画面右上のプロフィールアイコンから[アカウント設定]、[プロフィールの編集]の順に選択し、画面の指示に従って編集してください。